こんにちは株式会社アリスプランの中村です、
「代々、会社の代表はこのブログを資産として執筆、そして、備忘録として残していけたら幸いである。継承していくのは人ではあるがプラットフォームは会社というひとつの仕組みの中で活かされていることを大前提とする」
ということを軸に実際あったことや苦悩、成功体験などを書いていければと思います。
FBはこちら 友達申請してね
https://www.facebook.com/nakamura.masanori
ツイッターはこちら つぶやきをりついーとしてね
https://twitter.com/masanori1986
ビジネスの相談などはこちら 気軽に相談してね
http://aliceplanblog.com/contact
70年談話 これからの日本 そして会社の在り方
今、ニュースで安倍首相の70年談話でもちきりになっていました。
マスコミや前首相がバッシングをあげる中で、アメリカや協力体制の国々はおおいに称賛をえていますね。
そして、子孫たちに宿命を負わせてはならないときっぱりと、脱おわび宣言をしたように思えた、
私、個人でいうと、このうえないベストアンサーだと思った。
先日、デイサービスで90歳の方と話しをしていて、でた話題なのですが、、
大東亜戦争の話しになりました、俗にいう第二次世界大戦です。
この当時、アジアは植民地のなみが押し寄せていたようなのですが、
日本がアメリカに戦いを挑み、植民地を開放していったという経緯があります。
http://bewithgods.com/hope/jiji/daitouwa.html
上記のリンクに詳細がのっています、※ここでは割愛させていただきます。
日本は軍事国家だったとしても、正義を貫いていたように思えます。
やはり、動かしていたのは首相なので、すべて、首相が悪いように聞こえますが、
水面下では、自分の絵をかいてる人間たちがいたのかもしれません。※たぶんいました。笑
日本の結果として、敗戦してしまいましたが、日本の信念を貫き、行動していたのは間違いありません。
犠牲となった、国家の礎となった方々には感謝しなければなりません。
それぐらいリーダーの決断というのは非常に、厳しく、重く責任のあることと思います。
会社でも同じことが言えます。
私の会社は比較的民主主義で動いており、トラブルは比較的すくなく、わきあいあいと仕事ができています。
会社を国家として例えるとしたら、きちんとルールをひいて、会社の向かっていく方向を全社員※スタッフも含め理念を伝搬させなければ仕事の意味を見失います
もちろん、業務中に意識することは難しいですが、自分が見失いそうになった時に、自分のしていることは誰のためか?
三方よしでできているのか?スタッフ、クライアント、世間様が認めてくれているのか?
国でいうと、首相は近隣諸国、国民※国益 のために行動できているのか?
ここが非常に大事になってくると思います。
最近、理念の唱和を週に一回に減らされました。笑
事業部会議というのがあるのですが、事業部の責任者たちと、理念の唱和について話しあいました。
普段はシナジーの話ししかしないのですが、、
やはり、中途で、しかも制作系の職場にいらっしゃった方の感覚からすると、毎日、理念の唱和は不思議に見えるようです。
理念とは、会社の基本となる考え方のことです、会社で行う自分の仕事の意義です。
毎日、唱えると、ルーティンになり、意識できないとのことです。※文化革命をおこそうとしているスパイ??笑
しかし、スタッフのために考えてくれているので、民主主義にのっとり、週に一回、全員があつまる朝礼にて唱和を行うということ。
新しく仕事を減らし、時間を有効に使うように※まあ五分ですが
そして、週に一回だけ理念を唱和し、真剣に考えてくれるように願っています。
どんどん、排除されないか、悲しいですが、非常に大事なことを気づかされているような気がします。
たぶん、そういう価値感がない人にそれを押し付けても仕方ないのですが、ビジネスとして、教育していかないと後進の流れできないという危惧があります。
つまり、会社とは教育業なのです、
論語※理念や考え方や価値観
と
そろばん※営利団体として利益を出すことや、数字のこと
このスキームをもたない会社は必ず、淘汰されるし、教育できなかった会社は部下に離反され、そして、会社※国でも
崩壊するでしょう。
そう考えると、日本は模範となる理念が※天皇 国の運営は総理と分けてしまっていてうまくできていることがわかります。
会社にこれらのことを意識できている人達いますか?特にナンバー2、または経営している本人が理解されて実行できていますか?
これらのことをしっかりと意識し、経営されることをおすすめします。
編集後記
この文章を考えていたら、いつも頑張ってくれてる、会社の部下や、家族の人、空手の関係の方、みんないい人間ばかりで、本当に感謝しないとね。
スタッフの皆さん、お盆でも仕事ありがとうね。必ず、持ち上げます。
23才で起業、25才で会社設立。
空手の指導で悩み、会社で悩み、家庭で悩み、でも、すべてうまくいっている経営者こと
株式会社アリスプラン 代表取締役
中村真徳
※この記事は役に立った!という場合には、
いいねやシェアをしていただけましたら嬉しく思います、、、
※フォロワー大歓迎!!
FBはこちら 友達申請してね
https://www.facebook.com/nakamura.masanori
ツイッターはこちら つぶやきをりついーとしてね
https://twitter.com/masanori1986
ビジネスの相談などはこちら 気軽に相談してね
http://aliceplanblog.com/contact