あなたに「ありがとう。」の言葉を贈ります。
おはようございます。
アリスプランの中村です。
私の身近な人たちから学ばせてもらっています。
今日は一緒に同友会で、学んでいる社長様の話をします。
その方は、電気設備屋さんに材料をおろしている卸屋さんの社長です。
その方は同友会でも、仕事でも、プライペートな活動でもお世話になっています。
つまり、めちゃめちゃお世話になっております。
初めの出会いは同友会ですが、
公私ともに共通している社長様がいるので、
同友会で出会えなくても、どこかで必ず出会っていたのかもしれません。
そう考えるとご縁というものは不思議です。
なぜ、その社長様の話をするかというと、
ご縁があった方に与えるということがとても実践できている方だからです。
本当にそのような方はとても少ないのです。
利害関係があって仕事をふる社長さんはたくさんいますが、本当に何も利害関係なく、同友会の仲間ということや、身内ということだけで、とても良くしてくれるのです。
口では仲間だから、とか、いう人は多いですが、言わずにしているのです。
実は同友会て初めに福利厚生で弊社のサービスを導入してくれたのも、その方なのです。
本当にありがとうございます。
その他にも家族で利用して頂いたり、社員にすすめたり、色々な会社様にご紹介して頂いたり、本当に感謝してもしてもしきれません。
そしてそういう方だから、成功できるのだなぁ。と思いました。
そして、一緒に打ちっ放しに行った時に軽く聞いてみました。
「なぜそんなに良くしてくれるのですか?」
と聞いたことがあります。
そのことについて軽く話をしたことがあります。
「野球関係からだけど私もお世話になった人がいて、その人のお陰なんだよ。
だから、私もそういう風な繋がりを大事にしたい。」
と、ポツとおっしゃっていたことを今でも覚えています。
私はすごい素敵な関係だなぁ。と思いました。
中々できることではないし、そんなことをありがたく感じとってその気持ちを大事にしているのです。
それを聞いていた私もそうなれるような人間にならなくてはいけないな、ご縁があった人を良くしてあげれるぐらい
与えれる人間にならなくてはダメだな。と素直にそう思いました。
そんな気付きを与えてもらった、
社長に本当に感謝しています。
そして、このことはいつまでも忘れることなく、遠くからでも、近くからでも恩返しができる気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。
改めて、ここで御礼を申し上げたいと思います。
「本当にありがとうございました」
論語は編集後記へ
今日の論語は、
里仁第四です。仁愛を選べているか?
という内容です。
-------------------ーー
弊社※広告※
ホームページ制作を成功させるなら高松市の株式会社アリスプランまでご連絡下さい。
http://aliceplan.com/
私たちのサポートでクライアントを成功させることをミッションにしています
http://aliceplan.com/contact
お問い合わせはこちら
-------------------ーー
編集後記、、
里仁第四の一
子曰わく、仁に里るを美と爲す。擇びて仁に處らずんば、焉んぞ知なるを得ん。
和訳
孔子が言われた。
「仁に行のより所を持つのが美わしい。択んで仁によらなければ、どうして知者といえようか」
私が聞いて思ったこと
内容としては、
「仁愛の心に重きを置くことは美しいことだ。もし自分の利益のために仁愛を軽んじるようなら、賢明な人間だとは決して言えない。」
孟子によると、「赤ん坊が井戸から落ちようとしている、その場に居合わせた者は自らの利害や知識とは別に無意識に手が出る。これこそ誰しも生まれ持つ隠された善性の表れである。」
といっており、本来人間には仁愛の心があるものだと語っています。
この心はどの国にいっても同じであるし、自分の目先の利益と選ぶときに仁愛を選べなければ良い人間とは言えないと思う。
なかなか、衣食住あってできることとは思いますが、その心を忘れずに実践していきたいと思います。
※最後まで読んで頂きありがとうございます♪♪
よければいいね、宜しくお願いします♪
2016-09-17
FBはこちら 友達申請してね
nakamura.masanori
ビジネスの相談などはこちら 気軽に相談してね
お問い合わせはコチラ