こんにちは株式会社アリスプランの中村です、
「代々、会社の代表はこのブログを資産として執筆、そして、備忘録として残していけたら幸いである。継承していくのは人ではあるがプラットフォームは会社というひとつの仕組みの中で活かされていることを大前提とする」
ということを軸に実際あったことや苦悩、成功体験などを書いていければと思います。
FBはこちら 友達申請してね
ツイッターはこちら つぶやきをりついーとしてね
ビジネスの相談などはこちら 気軽に相談してね
皆さんこんにちは!!中村です!!
今日も、土曜日はごぞごぞして日曜日にブログ書いております。
土曜日は、久々に、少し、ゆっくりする時間を頂きました。。
ありがたい。。
今、最近、慎重派な私が、、、めちゃめちゃついてる!!と思うことがあります。
色々な会や、色々なイベントいかせてもらっていますが、、
やっぱり私はついてるなと思います。
話は変わりますが、急きょ、東京に22日にいくことになありました。
朝にいって、新宿での5500円ぐらいのセミナーでキャンセル待ちばかりの社長さんのお付きをさせてもらうことになりました。
いきなり、その日、一日は本気で秘書意識を働かせてフルに動いてみようかと思います。笑
適正と規模は考えなければいけませんが、声をかけてもらってチャンス!!
と思い、その日にアメックスで段取りして、東京行きを決めました。
知り合った社長さんも、、、たぶんこの意思決定のスピードはびっくりしたかと思います笑。。
私の何がついているかは編集後記で。。
なぜあなたの会社は教育コストやリクルートコストがかかっているのか?
今日は、簡単に離職率をさげる方法についてお話しさせてもらおうかと思います。新社員が入ったら、教育しなければいけないので、時間というコストがかかると思いますし、新しい人を雇うためには、広告をうったりしなければなりません。
個人的には投資ですが、資金が豊富ではない会社にはかなり大変なことと思います。
たった一枚の福利厚生のチケットを渡すだけで、簡単に離職率を下げる方法
離職率前年比30%上昇の会社が、あるチケットを社員に渡すだけで簡単に離職率を抑えました。そんな簡単な方法を知りたくありませんか?
これを実践することにより、普段伝えることの出来ない感謝の気持ちをスタッフに伝えることもでき、離職率をも抑え、簡単に会社を繁栄させることができます。その方法を今からご紹介させていただきます。
このことを実践することにあたって、理解する重要なポイントは3つあります。
① チケットを渡す際に会社からスタッフに対して感謝を伝える
② チケットを渡す際に家族のことを気遣う
③ チケットを渡す際に本人のカラダを気遣う
なぜこの3つのことを理解する必要があるのかというと、、、
私の知人の話しですが、一人のごく平凡な会社員がいました。
その社員はチャンスを与えられるわけでもなく毎日毎日、馬のように働かされて、休みも許されませんでした。会社のために毎朝一人で掃除をしていることも、会社のために数字をあげる努力をしていたことも、些細なミスや、一回の遅刻で、これらのことが帳消しになり怒鳴られるばかりの日々に不満をもっていました。つまり、自分の頑張りが、なにも評価されていない。誰も見てくれていないと思っていたのです。しかし、年の一回の社長面談の時に、社長は社員にこう言いました。
「いつも朝早くから仕事をしてくれてありがとう。仕事のしすぎで家族との時間が少なくないか?カラダはどうだ?これで、奥さんとゆっくりご飯を食べておいで。」
と社員を労わる、福利厚生を兼ねた金券チケットを渡したのです。
それは、ただの居酒屋の5000円のチケットでした。しかし、社員は社長のその配慮にとても感動しました。自分のことを見てくれている人が一人でもいたこと、そしてそれが、社長だったということに感激し、会社に対する想いが強くなりました。その出来事がきっかけで、より一層、仕事に励み今では会社には欠かせない存在となり、一部署の責任者となりました。
つまり、ただの居酒屋の5000円のチケットではなく、社員を気遣ってあげることが一番大事なのです。
簡単にいうと、私のことちゃんとみてくれてない!!と怒る、子供と全く同じ理由で不満が溜まってくるのです。
このように普段から会社ではすれ違いが多くおこります。
私が、会社で意識していることで、実際にスタッフが喜んでくれている方法はコチラです。
① 福利厚生の利用をすすめる
② 家族やカラダの気遣い
③ 飲みュニケーションの場
結論から言うと一番大事なのは社長から社員に対しての想いが一番大事なだけでなんでもいいのですが、弊社の場合はスタッフに健康で、毎日充実した仕事をしてほしい!との思いで会社環境などに気を使っています。
是非これを読んでいる社長様は実践してみて下さい。
まずは飲み会からとかしてみてはいかがですか?
簡単でしょ!笑
そして高松市のバイパス周辺や県道10号線をよく使う社員さんがいる社長様や企業様には是非使ってほしいものを作りました。それは、
厚生労働省のアンケートで調べた結果、社員様が絶対に喜ぶであろう、福利厚生のサービスを作りました。そのサービス内容は、仕事での「疲れ」や「ストレス」の解消ができるような福利厚生のチケットを提供することです。使い方は福利厚生チケットを社長が社員に渡し、それを社員が自分の好きな時に使うというシンプルなものです。
もし興味がなければここで閉じてください。
弊社、ありす鍼灸整骨院の利用者様は月間新患様は45人以上はきていて、初診時に8割もの患者様が仕事でカラダが疲れた。又は、カラダのどこかが痛いとおっしゃられています。
肉体労働系の方と、デスクワーク系の方が多いのです。
つまり居酒屋のチケットをもらうことでも喜ぶとは思いますが、比べ物にならないほど、弊社が提供する福利厚生の施術サービスが問題解決に繋がるのです。
弊社サービスを使うことで効果が期待できること
① 社員様から感激され離職率が低下
② カラダの調子がよくなり、休みが減る
③ ストレスが減り、考えががいつも前向き
こういった効果がでるサービスです。
案内用紙はコチラから PDFとなっております。
お問合せも受け付けています。。
サービス提供事業所
編集後記
それでは、何がついてるかといいますと、、、
ズバリ「人脈」です。
自分の嫁さん、自分の家族
役員、社員、
外注先、元受け先、地域の方、
空手の子供たち、空手の先生方、
政治家の先生方、
どんどん広がっている社長さんや、
同じ志をもって関わってくれている人達に恵れている私はついてる!!
と、心の底から思いました!!
自分の時間は有限です、
貴方がこれから、自分を少しでも高めたい、よくしたいと思ったら、
そう考えている方と一緒に時間を過ごしてください。
世の中に不満や、現状を変えたいのに、口しか動いていない人間とは過ごすのは時間がもったいないので自分がまずそういう人間になって、そういう人達と時間を過ごしてもらったらと思います。
※この記事は役に立った!という場合には、
いいねやシェアをしていただけたら嬉しく思います、、、
FBはこちら 友達申請してね
ツイッターはこちら つぶやきをりついーとしてね
ビジネスの相談などはこちら 気軽に相談してね